社会への取り組み

人材に関する取り組み

基本的な考え方

当社グループは、「人財」が最も重要な経営資源であると認識し、経営方針において、幅広い知識を持ち合わせ多様化する業務や時代の変化に柔軟かつスピーディーに対応できる人材を育成するとともに、従業員一人ひとりの力が最大限活かされる魅力的で働き甲斐のある職場環境を実現することを定めております。

人的資本への取り組みはこちら

お客様・取引先・地域社会に関する取り組み

基本的な考え方

当社は、経営理念で、最高の保証商品とサービスの提供を提供することにより、お客様の夢と幸せの実現をお手伝いするとともに、地域社会の発展に貢献することを掲げております。私たちは主力事業である、住宅ローン保証事業を通じて、地域社会の活性化に貢献してまいります。

住み続けられる街づくりへの貢献

当社は、住宅ローン保証を主力とした信用保証事業を展開しております。当社が連帯保証を引き受けることで、お客様(借入人)は個人に連帯保証をお願いする手間がなくなります。また、金融機関は住宅ローンが回収不能となるリスクが軽減され、安心して融資を行うことができます。このように当社は、金融機関とお客様(借入人)の双方にメリットのある信用保証という事業を通じ、住宅ローンの活性化などを支え、社会的な役割を果たしています。

ニーズをとらえた商品・サービスの提供

当社は、ニーズをとらえた商品・サービスの提供を行うため、お客様(借入人)や金融機関からのご要望などを踏まえた、商品の改定やサービスの向上に取り組んでおります。さらに付加価値向上の取り組みとして、保証の申込方法を従来のFAXや郵送に加えて、専用回線やインターネット回線を用いた申込スキームを構築しております。これにより、回答スピードの向上やセキュリティ強化が図れます。今後も更なる付加価値向上に取り組んでいきます。
また、当社では、金融機関の住宅ローン獲得に向けた営業推進にお役立ていただくため、サポートツールの提供やキャンペーンなどを実施しております。2024年度は、サポートツールの提供に加え、昨今における地価や建材価格の高騰など、住宅市場の動向を踏まえて、子育て世代を対象としたキャンペーンを実施しました。当社は、住宅ローンご利用者と直接お会いする機会はほとんどありませんが、金融機関を通じて様々なサービスの提供に努めています。

責任あるサービスの提供への取り組み

当社は、機関保証を必要とする全てのお客様に最高の保証商品とサービスを提供するため、法令等を遵守し、お客様の利益の保護に十分に配慮するとともに、お客様のニーズを尊重し、満足いただけるサービスの提供に努めております。なお、サービスの提供においては、各サービスに関する情報提供を適切かつ迅速に行うとともに、お客様からの要望、相談、苦情等に誠実、迅速かつ的確にお応えすることで、責任あるサービスの提供に取り組んでおります。お客様から寄せられた要望、相談、苦情等は、所管部署に連携され対応を協議するとともに、発生件数や内容をコンプライアンス委員会および取締役会へ報告しています。

ご意見・苦情等の受付窓口

利用者 問い合わせ先
提携金融機関 部支店の窓口(対面および電話)
当社Webの提携金融機関向けご意見・苦情窓口
保証委託者(借入人) 部支店の窓口(対面および電話)
当社Webの一般のお問い合わせ窓口
その他取引先等 部支店の窓口(対面および電話)
当社Webの一般のお問い合わせ窓口

マーケティングに関する取り組み

当社は、広告について社内規則に従った適切な方法で、お客様に商品等の正しい情報を提供することにより、誠実に広報活動を行います。また、他を誹謗したり、品位の劣る表現を用いたりするような行為は行いません。政治・宗教等については広告表現の対象とせず、人種差別、障がい者差別等を想起させ、人間の尊厳を傷つけるような表現は行いません。

地域コミュニティに関する取り組み

当社は、顧客、取引先、株主等を含む幅広い社会との健全で良好な関係の維持に努め、地域社会との密接な連携と協調を図り、地域に貢献する良き「企業市民」たることを目指します。そして、良き企業市民としてより良き地域社会の実現に努めるとともに、社員一人ひとりが自ら社会貢献について考え、社会貢献に努めてまいります。

地方自治体・金融機関と連携した空き家対策の実施

当社は、地方自治体、金融機関と連携して、空き家対策専用の住宅ローン商品を開発いたしました。空き家バンクに登録されている物件を対象に、住宅ローン手数料の優遇措置を設けております。2024年5月に「箱根町における空き家等対策に関する協定」を締結し、その後も提携自治体数を増加させています。
空き家対策を通じ、地域社会の課題解決に取り組むことで、地域への貢献や活性化に役立ちたいと考えております。

地域文化事業への貢献

当社は、公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団の活動を応援しています。同団体は、創立60年を超える日本有数のオーケストラであり、2011年の東日本大震災の発生直後から、演奏活動はもとより子どもたちへの楽器指導・ワークショップなどを継続し、地域貢献活動を行っております。当社は、同団体の支援を通じて地域文化事業、地域社会の発展に貢献してまいります。

お客様の理解度向上

Webサイトなどでの情報発信

当社保証をご利用いただくお客様のために、Webサイトにて借入前・借入後のお客様に向けた情報発信を行っております。

金融機関の理解度向上

ご要望に応じた「説明会・勉強会」、「出張相談会」の実施

保証の案件は金融機関を通じていただくことから、金融機関の担当者に当社の保証商品や事務手続きへの理解を深め、住宅ローン推進にお役立ていただくことを目的として、金融機関に対し説明会・勉強会等を企画提案し、実施しております。事前にテーマや参加者、開催時間等について承り、ご要望に応じたスタイルにて開催をしております。また、開催後に金融機関の各営業店を訪問することにより、その後のフォローアップやサポートも行っております。

説明会・勉強会

形式 参加人数
本部主催の説明会 全支店の融資・渉外ご担当者様
エリア・ブロックごとでの勉強会 20名~40名様程度
支店単位での勉強会 5名~10名様程度
説明会・勉強会の内容(参考)
商品基準、事務手続きについて
審査上のポイントについて(お申込時の留意点、担保評価等)
最近の住宅ローン推進手法、事例紹介について
債権管理時の留意点について
質疑応答をメインとしたもの(質疑応答会)

出張相談会

金融機関の社屋内にブースをご用意いただき、当社の審査担当者が個別案件のご相談を承るスタイルで開催しております。住宅ローン全般の質問をお受けするほか、保証引受審査のお申込み前の事前相談等にもご活用いただいております。